東京・新宿 男女トラブル・詐欺 相談センター > 金銭トラブル > 借りパクされることも?個人間融資の危険性とは

借りパクされることも?個人間融資の危険性とは

お金に困っている人を助けたいと、個人間融資を検討している方もいるでしょう。

しかし、善意で始めた融資が思わぬトラブルに発展するケースも少なくありません。

本記事では借りパクされることもある、個人間融資の危険性について解説します。

最近ではSNSが主流の個人間融資

個人間融資とは、消費者金融やクレジットカード会社などの金融機関を介さず、個人同士でお金の貸し借りを行うことを指します。

個人間融資は基本的に家族や親戚、友人、知人などの身近な人々との間で行われるものです。

しかし、現在ではインターネットを利用して知り合った面識のない相手とのお金の貸し借りも一般的になっています。

具体的な方法としては、ウェブ上に設けられた個人間融資掲示板を利用するケースがあります。

お金を借りたい人や貸したい人が掲示板に書き込みを行い、興味のある人がそれに返信することで、個人的にメールや電話で連絡を取り合う仕組みです。

さらに、XなどのSNSを通じて相手を募集することもあります。

個人間融資には賃金業者を通す融資よりもルールが緩く、気軽に行えるイメージがあるかもしれません。

また、上手くいけば返済をしなくても済むと考える方もいるでしょう。

見知らぬ相手にお金を貸すことは、成功例が少なく非常に危険性が高いことを理解しておく必要があります。

借りパクされることもある個人間融資は実は危険

個人間融資には犯罪被害やトラブルに巻き込まれる危険性があります。

お金を貸したにもかかわらず返してもらえない、いわゆる「借りパク」の被害も発生しています。

信頼していた相手が音信不通になり、何度催促しても返済してもらえないという事態が発生することもあります。

刑事罰の対象になることも

金銭トラブルが発生すると、損害賠償請求を受けることがあります。

繰り返しお金を貸すことは貸金業法上の貸金業に該当し、正式な貸金業の登録が必要です。

また、SNSなどの不特定多数が閲覧できる場で「お金を貸します」といった内容を書き込むことは、貸金業法に違反する恐れがあります。

無登録の貸金業や無登録業者による勧誘は、貸金業法違反だけでなく最悪、刑事罰の詐欺罪に問われるリスクもあるため、十分な注意が必要です。

まとめ

今回は借りパクされることもある個人間融資の危険性について解説しました。

良かれと思ってお金を貸した行為は、法律に問われる危険性があります。

心配な方は、弁護士に相談することをおすすめします。

よく検索されるキーワード

Search Keyword

代表資格者紹介

Staff

原田勉弁護士の写真
弁護士 原田 勉 (はらだ つとむ)
  • 資格

    弁護士

  • 所属団体

    第二東京弁護士会

事務所概要

Office Overview

事務所名 原田法律事務所
代表者 原田 勉(はらだ つとむ)
所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-24-7 ルネ御苑プラザ204号室
TEL/FAX TEL:03-3526-2591 / FAX:03-5367-0731
営業時間 24時間対応
定休日 年中無休
アクセス 新宿御苑前駅より徒歩5分